«前月 最新 翌月»

ひろぽん小石川日乗

心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくれば

2002|10|11|12|
2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|
IT | book | cynicism | football | goods | life | media | movie | opinion | photo | politics | sanpo | sports | trip
「ひろぽんの南イタリア旅行記」はこちら。

2008-02-10 (Sun)

[life] 海南鶏飯

日曜日午前中は神保町界隈を散歩。ランチは水道橋の「海南鶏飯」海南鶏飯水道橋店白山通りに面しているからこの看板は何度も目にしているはずだが、2階ということもあって、それと意識しないとなかなか入らないものだ。ここはシンガポール料理を謳っているが、マレーシアの味とたぶんそんなには違わないだろうと期待して。

若い女性客が多かった。アジア・エスニックは、吉牛を食うよりはオシャレってことだろう。人気に乗じて、汐留、赤坂のビルにも進出しているようだ。店名どおりの「ハイナン・チーファン」(950円)を食す。蒸し鶏が冷たいのはこの料理ならではなのかどうか、初めて食うのでよくわからない。温めてもいいかなとは思うが……。とはいえ、鶏も3種のタレもタイ米のライスもさっぱりとして美味しかった。食後に珈琲を所望したら置いていない。そしたら、マスター風の人が、「私のプライベート・コーヒーでもよろしければ…」と一杯ご馳走してくれた。いい気分になる。

海南鶏飯を看板に掲げる店は、こことは別の「海南鶏飯食堂」ってのが恵比寿、麻布あたりにあるらしい。


2008-02-15 (Fri)

[life] 通りすがりの行ってみたい店

上野松坂屋そば昨日。品川での仕事を終え、東京駅経由で帰宅すべきところを、秋葉原まで行ってしまって、天気がよいから湯島くんだりまで歩く途中で発見した店。「十勝DINING 帯広本格豚丼 豚っく」。ぶたっくと読ませるらしい。2006年春に旅行した帯広で豚丼を食べたとき、この味と値段で東京に進出したらすごいだろうなと思ったが、はたしてその感動を味わえるだろうか。


2008-02-20 (Wed)

[movie] 『ヒトラーの贋札』@シャンテシネ

ナチス末期の通貨偽造工作「ベルンハルト作戦」は実際の出来事で、ザクセンハウゼン強制収容所のユダヤ人に贋造させたポンド紙幣は当時の流通量の1割に達したというからすごい。贋造すればナチスを助けることになるが、それを拒否すれば再び強制労働や銃殺の目にあう。死を賭して正義を守るのか、義に背いても命を守るのか。そのジレンマに置かれた囚人たち。画像の説明

彼らの生殺与奪の権利はナチスの将校の手に握られている。彼らの命は、面従腹背というぎりぎりの線上に、か細いマッチの灯のように揺らめくしかないのだ。限界状況におけるスリリングな駆け引きのドラマといえばその通りで、それはよく描かれ、娯楽作品としての一流の仕上がりになっている。だが、映画が向かうのは、たんに個人が直面する理不尽なジレンマというよりは、より普遍的な人間の連帯に関する問題であると思う。

贋札づくりのためにナチスに選ばれ、優遇される囚人たちがいる一方で、壁の向こうには、強制労働(軍靴のテストのために走らせられ続ける)と死を待つだけの「選ばれなかった」囚人たちが存在する。互いが交流することはけっして許されない。精巧な贋札を作り続ける限り、選ばれた囚人たちは生き延びることができるが、それはナチス体制の延命に繋がる。そして、自分たちの生の時間が長引けば長引くほど、選ばれなかった囚人たちの命は縮まるのだ。

収容所解放の瞬間に、その残酷な天秤の存在を、あからさまに知ることになった主人公たちの解放後の「生」とは何なのか。

自分は助かったという安心感と同時に、自分だけが仲間を犠牲にして生き延びてしまったという罪悪感。これもまた、収容所に囚われた人々の心理に典型的なものだとは思う。そして、それはシチュエーションを超えて、再びこれからも起こりうる限界心理ではあるのだ。

そのあたりをきちんとえぐりだすことで、映画はより深みを帯び、見応えのあるものになった。もともと贋札づくりのプロであったがゆえに、作戦に抜擢された主人公サリー役の、カール・マルコヴィスクという役者。見るからにノワールで悪党風な風貌がいい。私にとっては、『シンドラーのリスト』や『戦場のピアニスト』などと並んで、記憶に残るホロコースト映画の一つに数えられることになるだろう(☆☆☆★/5点満点)。


2008-02-24 (Sun)

[life] 冬の嵐

「春一番」というけれど、冷たさは冬の嵐級だな。白山通りのスーパーの前の自転車やらバイクやらが軒並み風で倒されていた。金曜日に深酒をして午前3時頃、帰り着いたらマンションの集合ポストの前に大量の吐瀉物。俺じゃないよ。たどり着いたらそうなっていたんだから。これじゃ、新聞を取りだすのもできやしない。土曜中には誰が掃除をするのかとみていたが、その様子もなく。日曜日の昼過ぎにはきれいに片付いていたけれど。

飲み過ぎが応えたか、土曜日はぐったりして何もできず。下腹の調子もよくない。さて、月曜のアカデミー賞中継をじっくり観たいところだけれど、月曜には実家に帰らねば。のんびりしていられない事情あり。


この日記について、筆者は必ずしも内容の信憑性を保証するものではありません。あしからず。