«前の日記(2008-01-10 (Thu)) 最新 次の日記(2008-01-15 (Tue))»

ひろぽん小石川日乗

心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくれば

2002|10|11|12|
2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|
IT | book | cynicism | football | goods | life | media | movie | opinion | photo | politics | sanpo | sports | trip
「ひろぽんの南イタリア旅行記」はこちら。

2008-01-11 (Fri)

[book] 佐々木譲『警官の血』

昨日。午前中の取材は編集の勘違いでアポが取れていなかった。来週に延期。現場まで行って、うーむと唸りながら帰宅。

仕事はたまっていたのだが、『警官の血』を読み始めたら止まらなくなって、上下巻778ページを一気に読了。谷中あたりが舞台というのがいい。さすが作者の土地勘のあるところ。昭和30年代の古い地名を地図で確認しながら、読み進む。戦後期の世相や警察組織の様子なども、よく調べていることがうかがえる。谷中の五重塔のことは知らなかった。今度、主人公が歩いた道をたどりながら、散歩でもしてみよう。画像の説明

二代目の警察官は地域交番の駐在を志しながら、左翼過激派への潜入捜査を命じられる。警察のスパイ。ワタシの政治信条的にはムムムとなるところだが、PTSDを発症するまでに至った潜入捜査官の苦渋がかいま見えて、それはそれで権力の下で働く人間の葛藤はよく描かれている。事実関係を掴んだことはないが、たしかに学生運動や労働運動への公安の潜入捜査は行われ、それなりに実績を挙げてはいたのだろう。

三代目は、最初の配属が上司の腐敗を暴く内偵捜査。なんでまた。このあたりは、ハリウッドの警官映画を観るかのようなタッチだ。実際、こういうことってあるのかなあと訝しく思いつつも、面白く読めた。代を経るごとに、警官の血も濃くなるのか、ふてぶてしさを増すラストがいい。

佐々木氏の小説は初めて(ノンフィクションで、キューバ革命のカストロを描いたものは読んだことがある)だが、なかなかグッと来る作風ではある。高村薫が直木賞を取っているのだから、この人が取ってもおかしくはない。


この日記について、筆者は必ずしも内容の信憑性を保証するものではありません。あしからず。