«前の日記(2006-06-30 (Fri)) 最新 次の日記(2006-07-07 (Fri))»

ひろぽん小石川日乗

心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくれば

2002|10|11|12|
2003|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|
IT | book | cynicism | football | goods | life | media | movie | opinion | photo | politics | sanpo | sports | trip
「ひろぽんの南イタリア旅行記」はこちら。

2006-07-04 (Tue)

[life] NANONANO

忙中閑ナシ、なんだけれど、六本木ヒルズの有料展望台のショップで、NANONANO の携帯ストリップを買う。ドイツへのおみやげで指定されたものだが、自分も一つ欲しくなっちゃった。M-08

宮島浩一さんという作家が、小さなメカ部品を手作りでくっつけて、メタリックでユーモラスなミニロボットの表情をうまく出している。なんというかですね。これはもしかしたら、日本人にしか作れないかもしれない、現代の「根づけ」ですね。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
_ むくひろ (2006-07-05 (Wed) 17:28)

ねつけ、では?

_ ひろぽん (2006-07-05 (Wed) 18:52)

あっ、そそ、「根つけ」です。ご商売、順調ですか?

_ 小石川T (2006-07-06 (Thu) 09:23)

根津の言問いと不忍ず通りの交差点の近くにおもしろい「ねつけ」を置いているお店(日本茶が飲める)がありますよ。明日はいよいよドイツですか。イタリアかフランスか楽しんできてください。


この日記について、筆者は必ずしも内容の信憑性を保証するものではありません。あしからず。